2019年9月末日の株主優待クロス取引の結果報告です。
9月末日は、株主優待の権利日となる銘柄が、3月に次いで多くなっています。
しっかりと稼いでおきたい時期であります。
目次
2021年9月末日権利日
今回の品貸日数は1日でした。
ルネサンス(2378)
500株
株主優待券10枚
制度信用(逆日歩1株あたり5円、500株で2500円 株不足421,100株)
売禁になって、突撃となってしまいました。
⇒ 記事:【株主優待到着】ルネサンス (2378) 2021年9月末日権利日
ラウンドワン(4680)
100株
クラブ会員入会券1枚
500円割引券5枚
健康ボウリング教室・レッスン優待券1枚
一般信用 GMOクリック証券
(制度信用だった場合、逆日歩1株あたり0.1円、100株で10円 株不足150,600株)
⇒ 記事:【株主優待到着】ラウンドワン (4680) 2021年9月末日権利日
新東工業 (6339)
100株
クオカード 2000円分
一般信用 カブドットコム証券
(制度信用だった場合、逆日歩1株あたり0円、100株で0円 株不足6,100株)
⇒ 記事:【株主優待到着】新東工業 (6339) 2021年9月末日権利日
第一興商(7458)
100株
株主優待券 500円券10枚
一般信用 日興証券
(制度信用だった場合:逆日歩1株あたり0.1円、100株で10円 株不足30,700株)
⇒ 記事:【株主優待到着】第一興商 (7458) 2021年9月末日権利日
サンリオ(8136)
100株
サンリオピューロランド、ハーモニーランド共通優待券3枚
店舗優待券(1,000円券)1枚
一般信用 GMOクリック証券
(制度信用だった場合:逆日歩1株あたり1円、100株で100円 株不足478,600株)
⇒ 記事:【株主優待到着】サンリオ (8136) 2021年9月末日権利日
ゼビオホールディングス (8281)
100株
20%割引券1枚+10%割引券4枚
一般信用 松井証券
(制度信用だった場合:逆日歩1株あたり1.15円、100株で115円 株不足36,200株)
⇒ 記事:【株主優待到着】ゼビオホールディングス (8281) 2021年9月末日権利日
ケーズホールディングス(8282)
100株
株主ご優待券1000円券1枚
一般信用 GMOクリック証券
(制度信用だった場合:逆日歩1株あたり0円、100株で0円 株不足88,300株)
⇒ 記事:【株主優待到着】ケーズホールディングス (8282) 2021年9月末日権利日
ANAホールディングス(9202)
400株
株主優待割引券 4枚
一般信用 楽天証券
(制度信用だった場合:株不足にならず)
⇒ 記事:【株主優待到着】ANAホールディングス (9202) 2021年9月末日権利日
朝日放送グループHD (9405)
100株
クオカード500円分
制度信用:逆日歩1株あたり0.8円、100株で80円 株不足78,400株
⇒ 記事:【株主優待到着】朝日放送グループHD (9405) 2021年9月末日権利日
ヤマダ電機 (9831)
1,000株
優待券10枚
一般信用 SBI証券
(制度信用だった場合:株不足にならず)
⇒ 記事:【株主優待到着】ヤマダホールディングス (9831) 2021年9月末日権利日
オートバックスセブン(9832)
1000株
オートバックスグループギフトカード 13,000円分(継続保有3年)
一般信用 楽天証券+松井証券+カブドットコム証券
(制度信用だった場合:逆日歩1株あたり4.55円、1000株で4550円 株不足293,200株)
⇒ 記事:【株主優待到着】オートバックスセブン (9832) 2021年9月末日権利日
結果からの所見
今年は逆日歩がおとなしめになりました。
昨年とは違い、レジャー系の株主優待も積極的に取得しました。
コロナ禍が収束し、レジャー系の株主優待の価値も戻ってきてほしいですね。