ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(証券コード: 3222)の株主優待の到着報告です。
社名が長いので、略称としてUSMHが使われます。
USMHは、関東圏で店舗展開する、イオン系の食品スーパーで、2015年にマルエツ、カスミ、マックスバリュ関東が共同で設立した持ち株会社です。
業種は小売業になっています。
2021年8月末日権利日
株主優待到着
2021年8月末日に権利日があったユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(証券コード: 3222)の株主優待案内が10月中旬に到着しました。
100株分で、株主優待券100円割引券30枚の取得となります。
制度信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
品貸日数は1日で、逆日歩1株あたり1.25円、100株で125円でした。
参考 記事:【株主優待取得】2021年8月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2021年10月15日終値: 1053円
2020年配当:16円
昨年はコロナ禍でも業績が絶好調でした。
予想は出来ましたが、今年は例年通りの業績に戻っています。
スーパーマーケット業界は、安定無成長なので、新興スーパーマーケットでもない限り、業績がヨコヨコなのは仕方ないです。
(追記)
12月上旬に株主優待券が到着しました。
株主優待内容
参考ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス公式サイトでの株主優待情報
優待権利日:
2月末日、8月末日
株主優待内容:
株主優待券100円割引券
100株以上 : 30枚
500株以上 : 60枚
1,000株以上 :100枚
2,000株以上 :150枚
3,000株以上 :180枚
5,000株以上 :300枚
※マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東にて、1,000円毎に1枚利用可
※株主優待券の代わりに、お米、横須賀海軍カレー、繁盛店ラーメン、はちみつ梅干、小豆島そうめんの中から選択可能
株主優待の価値
本記事作成段階で、アクセスチケットの30枚綴りの買取価格は800円となっています。
ヤフオク!では、30枚綴りが1400円~1700円で取引されています。
参考 ヤフオク!での「ユナイテッドスーパーマーケット 株主優待」の落札相場