大光 (証券コード: 3160)の株主優待の到着報告です。
大光は岐阜県大垣市に本社をおき、食品卸・食品スーパーを経営する会社です。
業種は卸売業に分類されます。
2021年11月末日権利日
2021年11月末日権利日の大光 (証券コード: 3160)の株主優待が2月中旬に到着しました。
100株分で、500円分のクオカード取得となります。
制度信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
逆日歩日数は1日で、逆日歩1株あたり12.8円、100株で1280円でした。
参考 記事:【株主優待取得】2021年11月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2022年2月15日終値: 695円
2021年配当:9円
大光は食品卸・食品スーパーを経営しているので営業利益率は低いです。
大光の場合は1~2%の営業利益率です。
これは食品卸・食品スーパーではありえることなのですが、業績の変動が大きめです。
しかも、最終赤字を出すことがあるのが難点です。
株主優待内容
優待権利日:
11月末日
株主優待内容:
・100株以上 クオカード500円分、またはアミカ商品券1000円分
・500株以上 クオカード1000円分、またはアミカ商品券2000円分
・1000株以上 クオカード2000円分、またはアミカ商品券4000円分
・2000株以上 クオカード3000円分、またはアミカ商品券6000円分
株主優待の価値
ヤフオク!では、大光の株主優待クオカード500円分は800円ぐらいの取引が多くなっています。
2021年5月末日権利日
2021年5月末日権利日の大光 (証券コード: 3160)の株主優待が8月中旬に到着しました。
100株分で、500円分のクオカード取得となります。
制度信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
逆日歩日数は1日で、逆日歩1株あたり5.6円、100株で560円でした。
参考 記事:【株主優待取得】2021年5月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2021年8月20日終値: 676円
2020年配当:9円
大光から送られてくる株主優待はクオカード500円分になります。
このクオカードを未使用のままアミカ店舗に持参すると、アミカ商品券1000円分と交換できます。
今回560円というクオカード額面以上の高額逆日歩が付いていますが、アミカ商品券に交換する人にとっては黒字となります。
株主優待内容
優待権利日:
11月末日
株主優待内容:
・100株以上 クオカード500円分、またはアミカ商品券1000円分
・500株以上 クオカード1000円分、またはアミカ商品券2000円分
・1000株以上 クオカード2000円分、またはアミカ商品券4000円分
・2000株以上 クオカード3000円分、またはアミカ商品券6000円分
株主優待の価値
ヤフオク!では、大光の株主優待クオカード500円分は800円ぐらいの取引が多くなっています。