8月末日は、人気の高い株主優待の権利日が多いです。
8月20日権利日の株主優待とあわせて、8月は稼ぎ時になります。
目次
2021年8月末日権利日
2021年8月末日の株主優待クロス取引を行う際の品貸日数が1日となっています。
コシダカホールディングス (2157)
1000株
株主優待券10,000円分
制度信用
逆日歩1株あたり0.35円、1000株で350円 株不足514,400株)
この2,3年の傾向通り、今年も控えめな逆日歩となりました。
⇒ 記事:【株主優待到着】コシダカホールディングス (2157) 2021年8月末日権利日
スタジオアリス (2305)
100株
株主写真撮影券1枚
制度信用
逆日歩1株あたり0.15円、100株で150円 株不足287,700株
今年は落ち着いた逆日歩となりました。
⇒ 記事:【株主優待到着】スタジオアリス (2305) 2021年8月末日権利日
ジンズホールディングス (3046)
100株
株主お買い物ご優待券5000円券
一般信用 楽天証券
(制度信用だった場合:逆日歩1株あたり3.2円、100株で320円 株不足72,800株)
昨年よりも株不足が少なかったですが、逆日歩は高くなりました。
こういったアンバランスが良く起きます。
⇒ 記事:【株主優待到着】ジンズHD (3046) 2021年8月末日権利日
ビックカメラ(3048)
1000株
株主お買物優待券(1,000円券)5枚+長期保有特典2枚
制度信用100株+SBI証券で一般信用900株
(制度信用だった場合:逆日歩1株あたり2円、1000株で2000円 株不足951,600株)
今年は少し逆日歩が高くつきました。
⇒ 記事:【株主優待到着】ビックカメラ (3048) 2021年8月末日権利日
U.S.M.H.(3222)
100株
株主優待券(100円割引券) 30枚
制度信用:逆日歩1株あたり1.25円、100株で125円 株不足421,200株
⇒ 記事:【株主優待到着】USMH (3222) 2021年8月末日権利日
明光ネットワークジャパン (4668)
100株
クオカード1500円分
制度信用
逆日歩1株あたり1.55円、100株で155円 株不足255,500株
⇒ 記事:【株主優待到着】明光ネットワークジャパン (4699) 2021年8月末日権利日
カーブスホールディングス (7085)
100株
クオカード500円分
一般信用 GMOクリック証券
(制度信用だった場合:株不足にならず)
⇒ 記事:【株主優待到着】カーブス (7085) 2021年8月末日権利日
ライトオン (7445)
100株
優待券3,000円分(1,000円券3枚)
制度信用
逆日歩1株あたり1.5円、100株で150円 株不足704,600株
貸株注意喚起が出ていて、株不足も少なくなく推移していたのですが、ほどほどの逆日歩で済みました。
⇒ 記事:【株主優待到着】ライトオン (7445) 2021年8月末日権利日
サイゼリヤ (7581)
500株
10,000 円御食事券
現物保有100株+日興証券で一般信用400株
(制度信用だった場合:逆日歩1株あたり1.7円、400株で680円 株不足 401,800 株)
条件を満たしていないためか、取得できませんでした。
イオン(8267)
100株
株主優待カード
一般信用 SBI証券
(制度信用だった場合:逆日歩1株あたり1.5円、100株で150円 株不足388,800株)
例年に比べて、驚くほど低い株不足でした。
吉野家ホールディングス (9861)
100株
300円サービス券 10枚
一般信用 GMOクリック証券
(制度信用だった場合:逆日歩1株あたり1円、100株で100円 株不足822,500 株)
⇒ 記事:【株主優待到着】吉野家ホールディングス (9861) 2021年8月末日権利日
結果からの所見
今回は権利付最終日近くに幾つかの立会外分売があり、これらに資金を投じたため、一般信用を使ってクロス取引のために早めに多くの資金を投じる事をしませんでした。
これは、品貸日数が1日だっため、権利付最終日に制度信用を使ってクロス取引をしても、十分に利益を出せると考えたからでもあります。
結果的にも逆日歩が限定的で、制度信用でも問題ありませんでした。
AVANTIA (8904) のクロス取引を行っています。
1年前に端株を購入し、これで継続保有の条件を満たせるか確認する事が目的です。
⇒ 記事:【株主優待到着】 AVANTIA (8904) 2021年8月末日権利日