プレナス (証券コード: 9945) の株主優待の到着報告です。
福岡県福岡市に本社をおく、「ほっともっと」を運営する会社です。
業種は小売業に分類されます。
2020年2月末日権利日
2020年2月末日に権利日があったプレナス (証券コード: 9945) の株主優待が5月下旬に到着しました。
100株分、株主お買物優待券500円分×5枚の取得となります。
有効期限は2021年5月31日までとなっています。

プレナス 株主優待 2020年
GMOクリック証券にて、一般信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
記事:【株主優待取得】2020年2月末日権利日の株主優待クロス取引
逆日歩日数は3日で、逆日歩1株あたり3.6円、100株で360円でした。
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2020年5月29日終値: 1875円
2019年配当:60円
コンビニ弁当との競争もあり、業績はあいかわらず厳しいです。
コロ助ショックで外食が減少した分、ある程度は持ち帰り弁当に客足が流れるのかもしれません。
しかし、四季報には「スポーツ大会など大量注文獲得を強化」とあるので、コロ助ショックの影響を受けるスポーツ大会のあおりを受けそうです。
株主優待内容
優待権利日:
2月末日
株主優待内容:
株主お買物優待券(500円)
100株以上 5枚
1,000株以上 10枚
※1年以上継続保有(2月末日と8月末日に同一株主番号)
私は端株+権利日クロスを活用しています。
参考記事 端株活用と株主優待クロス取引で長期保有特典を得られるか?
株主優待の価値
ヤフオク!では額面の約9割で取引されています。
本記事作成時には、アクセスチケットでは、500円券の買取価格は475円となっています。
昨年の買取価格460円よりも上昇しています。
2019年2月末日権利日
2月末日に権利日があったプレナス (証券コード: 9945) の株主優待が5月下旬に到着しました。

プレナス 株主優待
GMOクリック証券にて、一般信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
記事:【株主優待】2019年2月末日権利日の株主優待クロス取引
逆日歩日数は1日で、逆日歩1株あたり2.3円、100株で230円でした。
制度信用でも赤字にはならないでしょうが、念のために一般信用売りでクロス取引しました。
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2019年5月31日終値: 1834円
2019年配当:60円
2019年から1年の継続保有が条件になりました。
2月と8月に同一の株主番号で株主名簿に記載されている必要があります。
以下が継続保有特典入手のために実行したことです。
・2018年の権利日直前に端株を購入
・2018年2月末日に100株保有(クロス取引)
・その後は端株を継続保有(8月末日は1株)
・2019年2月末日に100株保有(クロス取引)
参考記事 端株活用と株主優待クロス取引で長期保有特典を得られるか?
株主優待内容
優待権利日:
2月末日
※2019年2月末日権利日の株主優待の有効期限は2020年5月31日まで
株主優待内容:
株主お買物優待券(500円)
100株以上 5枚
1,000株以上 10枚
※1年以上継続保有(2月末日と8月末日に同一株主番号)
株主優待の価値
全国展開していて、持ち帰り弁当という日常的に利用するビジネスなので、株主優待の需要は安定しています。
一方で、継続保有が条件になったため、株主優待の供給はやや少なくなるはずです。
ヤフオク!では額面の約9割で取引されています。
本記事作成時には、アクセスチケットでは、500円券の買取価格は460円となっています。