パルコ (証券コード: 8251) の株主優待の到着報告です。
パルコは東京都渋谷区に本社を置き、主要都市にてファッションビルを運営する会社です。
株式の3分の2弱を保有している、Jフロントリテイリングの連結子会社となっています。
業種は小売業に分類されます。
2019年8月末日権利日
8月末日に権利日があったパルコ (証券コード: 8251) の株主優待が10月下旬に到着しました。
色は違いますが、図柄は毎回同じです。
有効期限:2020年5月31日まで

パルコ 株主優待
前回と同じく現物保有で、継続保有特典を含めた株主優待を頂いています。
2019年10月21日終値: 1299円
2019年配当:24円
2016年に建て替えのために一時休業していた渋谷パルコが、2019年11月22 日(金)にリニューアルオープンします。
パルコのなかで、渋谷パルコの占める割合は大きいので、渋谷パルコの成功・失敗が今後の業績に大きく影響を与えます。
株主優待内容
優待権利日:
2月末日、8月末日
株主優待内容:
①「パルコ株主ご優待<PARCOカードクラスS>」発行
②PARCO株主ご優待券
100株以上 1枚
500株以上 2枚
1,000株以上 4枚
5,000株以上 8枚
10,000株以上 12枚
※3年以上同一の株主番号で 1枚/半年追加
※パルコ店内での1,000円分(税込)の買物または対象映画館での映画鑑賞に利用可
③大丸・松坂屋お買い物ご優待券(2月)
※国内の大丸、松坂屋の店頭で現金・商品券による買物2,000円(税込)毎に100円分として利用可
100株以上 40枚(4,000円分)
④ギャラリー株主パス券
1,000株以上 大丸・松坂屋各店の有料文化催事にも利用可
株主優待の価値
株主優待で主に価値があるのは、PARCO株主ご優待券です。
パルコは全国の大都市に展開しているので、株主優待の価値も額面から大きく割れることなく取引されています。
ヤフオク!では額面の80~90%程度で取引されています。
取引価格は一年を通じて安定しています。
参考 ヤフオク!での「パルコ 株主優待」の落札相場
本記事作成時には、アクセスチケットの買取価格は、PARCO株主ご優待券1枚600円となっています。
参考 金券ショップ「アクセスチケット」の株主優待買取表
2019年2月末日権利日
2月末日に権利日があったパルコ (証券コード: 8251) の株主優待が5月上旬に到着しました。

パルコ 株主優待
株価が900円を割った時に購入して、保有している銘柄です。
継続保有特典も頂いています。
2019年5月7日終値: 1052円
2018年配当:23円
自社サービスの株主優待なので、改悪・廃止リスクは低いと考えています。
ただし、親会社がもう一度TOBして上場廃止にしてしまうリスクはありますが。
※2012年のTOBの際は、上場維持の方針のもとで行われました。
業績に関しては、店舗再編が落ち着ちついてからですね。
最近は、地方の中核都市から撤退し、大都市の店舗へ注力しています。
車社会では、駅前ファッションビルは郊外型ショッピングモールには勝てないでしょうから、妥当な経営判断ですね。
もっと早く動いても良かったぐらいです。