高速(銘柄コード: 7504)の創立55周年記念株主優待の到着報告しました。
高速は宮城県仙台市に本社をおく、食品軽包装資材の専門商社です。
業種は卸売業に分類されています。
2021年3月末日権利日
株主優待到着
2021年3月末に権利日があった高速(銘柄コード: 7504)の創立55周年記念株主優待が6月中旬に到着しました。
100株分で、2000円分のクオカードの取得となります。
GMOクリック証券で一般信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
制度信用だった場合、品貸日数は1日で、逆日歩1株あたり11円、100株で1100円でした。
参考 記事:【株主優待取得】2021年3月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2021年6月18日終値: 1438円
2020年配当:30円
高速の株主優待は2020年9月と2021年3月のみ実施される記念株主優待となります。
この会社は増収増益傾向、安定した業績・財務なので、継続的な株主優待があれば現物保有したいような銘柄ですね。
株主優待内容
優待権利日:
2020年9月末日、2021年3月末日
株主優待内容:
QUOカード 2000円分
株主優待の価値
高速の記念株主優待は広告柄のクオカードという扱いになります。
■金券ショップ
金券ショップのアクセスチケットでは、広告柄のクオカード2000円分が額面の96.8%の買取となっています。
■ヤフオク!
クオカード2000円分は額面前後での取引が多いです。
2020年9月末日権利日
株主優待到着
2020年9月末に権利日があった高速(銘柄コード: 7504)の創立55周年記念株主優待が12月上旬に到着しました。
100株分で、2000円分のクオカードの取得となります。

高速 株主優待 2020/09
GMOクリック証券で一般信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
制度信用だった場合、品貸日数は1日で、逆日歩1株あたり3.25円、100株で325円でした。
参考 記事:【株主優待取得】2020年9月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2020年12月3日終値: 1603円
2019年配当:29円
高速の株主優待は2020年9月と2021年3月のみ実施される記念株主優待となります。
高速だけでなく、クボタなどの記念株主優待を実施する会社が出てきています。
こういった記念株主優待は開示情報などをコマメにチェックしてメモしておかないと忘れてしまうので、ちょっと面倒くさいんですけどね。
株主優待内容
優待権利日:
2020年9月末日、2021年3月末日
株主優待内容:
QUOカード 2000円分
株主優待の価値
高速の記念株主優待は広告柄のクオカードという扱いになります。
■金券ショップ
金券ショップのアクセスチケットでは、広告柄のクオカード2000円分が額面の94.5%の買取となっています。
■ヤフオク!
クオカード2000円分はやや額面割れから額面と同額での取引が多いです。