Game With(証券コード: 6552)の株主優待の到着報告です。
Game Withは東京都港区に本社をおき、ゲーム情報メディア「Game With」を運営している会社です。
業種はサービス業に分類されます。
2019年5月末日権利日
2019年5月末日に権利日があったGame With(証券コード: 6552)の株主優待が8月下旬に到着しました。

Game With 株主優待
制度信用を使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
逆日歩日数は3日で、逆日歩1株あたり15円、100株で1500円でしたので、損失を出してしまいました。
参考 記事:【株主優待】2019年5月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2019年8月27日終値: 782円
2019年配当:0円
2013年創業で、2017年マザーズ上場、2019年に東証一部に市場変更しています。
売上の伸びも大きいです。(営業利益の伸びは鈍い。)
一方で、他に幾つかあるゲーム情報メディアとどう差別化されていて、WideなEconomic Moatがあるかどうかは私には判断できません。
こういうサービスの需要があると判断すると、Yahoo!などが資本量勝負で競争をしかけてきそうですし。
株主優待内容
株主優待権利日:
5月末日
株主優待内容:
QUOカード
100株以上 1000円分
株主優待の価値
コンビニなどで使えるクオカードなので、価値はほぼ額面と同じです。
金券ショップのアクセスチケットでは、広告柄1000円分のクオカードの買取価格は額面93%で、ほぼ変動はありません。
ヤフオク!では、Yahoo!固定ポイントの消費目的もあり、額面より若干高いぐらいが相場となっています。
運営者側への手数料を差し引くと、額面とほぼ同額か、やや低いぐらいになります。
しかし、Yahoo!固定ポイントの廃止で今後は落札価格が低下すると予測しています。