帝国繊維 (証券コード: 3302) の株主優待の到着報告です。
東京都中央区に本社をおく、消防関連の繊維製品を製造・販売する会社です。
業種は繊維製品に分類されます。
2019年12月末日権利日
12月末日に権利日があった帝国繊維 (証券コード: 3302) の株主優待が3月下旬に到着しました。
今回取得したのは100株分で、1,000円分の広告柄QUOカードとリネンハンカチーフ1枚となります。
クオカードの図柄は去年とは違っています。
SBI証券で一般信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
制度信用だった場合は、逆日歩日数は7日で、逆日歩1株あたり6.3円、100株で630円でした。
参考 記事:【株主優待取得】2019年12月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2020年3月30日終値: 2230円
2019年配当:45円(特別配当含む)
株主優待の3000円相当の自社リネン製品に関しては、ハンカチーフしか受け取ったことがありません。
他の製品だったことがあるのでしょうか?
株主優待内容
優待権利日:
12月末日
株主優待内容:
100株以上
クオカード1000円分
3000円相当の自社リネン製品
株主優待の価値
当然ですが、QUOカードは金券ショップでもヤフオク!でも取引があります。
ハンカチーフはヤフオク!で取引されています。
■ヤフオク!
ヤフオク!では3000円相当の自社リネン製品であるハンカチーフが取引されています。
取引価格にはばらつきがあり、300円~1200円ほどの幅があります。
2018年12月末日権利日
12月末日に権利日があった帝国繊維 (証券コード: 3302) の株主優待が3月下旬に到着しました。

帝国繊維 株主優待ハンカチ

帝国繊維 株主優待クオカード
楽天証券で一般信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
制度信用はできません。
ハンカチの方はヤフオク!で500円程度で取引されています。
ヤフオク!手数料と送料を考えると、殆ど利益が出ないと思うのですが。
参考 記事:【株主優待】12月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2019年4月3日終値: 2737円
2018年配当:40円
株主優待内容
優待権利日:
12月末日
株主優待内容:
100株以上
クオカード1000円分
3,000円相当の自社製品