マツモトキヨシホールディングス (証券コード: 3088)の株主優待の到着報告です。
マツモトキヨシホールディングスは千葉県松戸市に本社をおく、ドラッグストアチェーンを運営する持ち株会社です。
業種は小売業に分類されます。
2020年9月末日権利日
株主優待到着
2020年9月末日に権利日があったマツモトキヨシホールディングス (証券コード: 3088)の株主優待が12月上旬に到着しました。
100株分で、2000円分のマツモトキヨシ商品券の取得となります。
マツモトキヨシ商品券には有効期限はありません。

マツモトキヨシ 株主優待 2020/09
大和証券にて、一般信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
制度信用だった場合、逆日歩日数は1日で、逆日歩1株あたり5.4円、100株で540円でした。
参考記事 【株主優待】2020年9月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2020年12月4日終値:4890円
2019年配当:65円
今回、手数料の高い大和証券にてクロス取引を行ったのは資金配分の都合上です。
クロス取引が終わった後に、すぐに大和証券でPOのために資金を使いったかったためです。
他の証券会社でクロス取引を行った場合、資金拘束がとけるのがPOの申込終了後という状況でした。
参考 【増資】三井不動産ロジスティクスパーク投資法人 (3471) 価格決定日 2020/9/29~10/2
株主優待内容
参考マツモトキヨシホールディングス公式サイトでの株主優待情報
優待権利日:
3月末日、9月末日
株主優待内容:
マツモトキヨシ商品券
・100株以上 2,000円
・500株以上 3,000円
・1,000株以上 5,000円
株主優待の価値
ヤフオクでは額面から数%割引での取引が多いです。
金券ショップのアクセスチケットでは、本記事作成時において、額面の96.5%での買取となっています。
2020年3月末日権利日
株主優待到着
2020年3月末日に権利日があったマツモトキヨシホールディングス (証券コード: 3088)の株主優待が6月下旬に到着しました。
100株分で、2000円分のマツモトキヨシ商品券の取得となります。
一般の商品券なので、有効期限はありません。

マツモトキヨシ 株主優待 2020年
制度信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
逆日歩日数は1日で、逆日歩1株あたり2.7円、100株で270円でした。
参考記事 【株主優待】2020年3月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2020年7月10日終値:3880円
2019年配当:65円
マツモトキヨシで株主優待といえば、確かに上記のマツモトキヨシ商品券です。
しかし、それよりも、他の銘柄の株主優待クオカードの消費先としてのイメージが付いています。
クオカードの消費先として、コンビニ以外では、マツモトキヨシやENEOSなど限られています。
なので、株主優待クオカードが余りがちです。
株主優待内容
参考マツモトキヨシホールディングス公式サイトでの株主優待情報
優待権利日:
3月末日、9月末日
株主優待内容:
マツモトキヨシ商品券
・100株以上 2,000円
・500株以上 3,000円
・1,000株以上 5,000円
株主優待の価値
マツモトキヨシ商品券は株主優待限定の金券ではなく、一般に流通している金券です。
このため、有効期限もありません。
ヤフオクでは額面から数%割引での取引が多いです。
金券ショップのアクセスチケットでは、本記事作成時において、500円券が480円での買取となっています。