ロック・フィールド (証券コード: 2910)の株主優待の到着報告です。
ロック・フィールドは兵庫県神戸市に本社をおき、惣菜の製造・販売をおこなう会社です。
業種は食料品に分類されます。
2020年10月末日権利日
2020年10月末日に権利日があったロック・フィールド (証券コード: 2910)の株主優待が1月中旬に到着しました。
100株分で、500円分のおそうざい券が2枚の取得となります。
有効期限は2021年10月31日です。

ロック・フィールド 株主優待 2020/10
SBI証券で一般信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
制度信用だった場合、逆日歩日数は1日で、逆日歩1株あたり1.5円、100株で150円でした。
参考 記事:【株主優待取得】2020年10月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2020年1月21日終値: 1508円
2020年配当:32円
お惣菜店を出店している場所が都心が中心となっていたため、コロナの影響を受けて大幅減益となりました。
このため2021年は減配予想となっております。
外食産業とは違い、赤字でないだけまだましです。
株主優待内容
優待権利日:
4月末日、10月末日
株主優待内容:
<4月末日>
●5年未満
200株以上 1,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 10,000円分
3,000株以上 15,000円分
5,000株以上 30,000円分
●5年以上
200株以上 2,000円分
500株以上 4,000円分
1,000株以上 11,000円分
3,000株以上 16,000円分
5,000株以上 31,000円分
<10月末日>
100株以上 1,000円分
株主優待の価値
本記事作成時、金券ショップのアクセスチケットでは、500円券が370円の買取価格となっています。
ヤフオク!では、500円券が400円ぐらいが相場となっています。
参考 ヤフオク!での「ロック・フィールド 株主優待」の落札相場
2019年10月末日権利日
2019年10月末日に権利日があったロック・フィールド (証券コード: 2910)の株主優待が1月中旬に到着しました。
今回が初取得となります。
取得した株主優待は500円分のおそうざい券が2枚となります。
有効期限は2020年10月31日です。

ロック・フィールド株主優待
SBI証券で一般信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
制度信用だった場合、逆日歩日数は1日で、逆日歩1株あたり0.75円、100株で75円でした。
参考 記事:【株主優待取得】2019年10月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2020年1月17日終値: 1547円
2019年配当:32円
もともとは、4月末日のみ株主優待の権利日がありました。
2019年の株主優待拡充で、10月にも100株以上で一律1000円分のおそうざい券を獲得できる事となりました。
4月末日は、一般信用売りの在庫が無くなるのも早く、高額逆日歩も付きやすいので、株主優待を取得できずにいました。
今回の制度変更で、10月末日に株主優待を取得することが出来ました。
10月末日は株主優待銘柄が少ないだけに、ありがたい制度変更です。
今回は逆日歩が高くならずに済みましたが、来年以降はどうなるか注目していきます。
株主優待内容
優待権利日:
4月末日、10月末日
株主優待内容:
<4月末日>
●5年未満
200株以上 1,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 10,000円分
3,000株以上 15,000円分
5,000株以上 30,000円分
●5年以上
200株以上 2,000円分
500株以上 4,000円分
1,000株以上 11,000円分
3,000株以上 16,000円分
5,000株以上 31,000円分
<10月末日>
100株以上 1,000円分
株主優待の価値
本記事作成時、金券ショップのアクセスチケットでは、500円券が400円の買取価格となっています。
ヤフオク!では、500円券が400円ぐらいが相場となっています。
参考 ヤフオク!での「ロック・フィールド 株主優待」の落札相場