ハニーズホールディングス(証券コード: 2792)の株主優待の到着報告です。
ハニーズホールディングスは、婦人服の製造・販売を行うハニーズを子会社にもつ持ち株会社です。
2017年に持株会社体制に移行しました。
業種は小売業に分類されます。
2020年5月末日権利日
株主優待到着
2020年5月末日に権利日があったハニーズホールディングス(証券コード: 2792)の株主優待が8月下旬に到着しました。
100株分で、3000円分の株主ご優待券の取得になります。
有効期限は2021年8月31日となります。

ハニーズ 株主優待 2020/05
制度信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
逆日歩日数は3日で、逆日歩1株あたり315円、100株で315円でした。
参考 記事:【株主優待】2020年5月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2020年8月27日終値: 1114円
2019年配当:30円
ハニーズの株主優待は株式数に応じて貰える優待券が増えます。
毎回、100株分の株主優待を取得してきましたが、場合によっては100株を超える分を取得することも検討に値します。
株主優待権利日の少ない5月だけに資金余力があるので、なおさらです。
株主優待内容
株主優待権利日:
5月末日
株主優待内容:
株主ご優待券500円券
100株以上 6枚(3000円分)
300株以上 10枚(5000円分)
500株以上 14枚(7000円分)
1000株以上 20枚(10000円分)
株主優待の価値
■金券ショップ
金券ショップのアクセスチケットでは、500円券 1枚が262円での買取となっています。
昨年は250円だったので微妙に値上がりしています。
■ヤフオク!
株主優待券は額面の約6割で取引されています。
2019年5月末日権利日
株主優待到着
2019年5月末日に権利日があったハニーズホールディングス(証券コード: 2792)の株主優待が8月下旬に到着しました。

ハニーズ 株主優待
SBI証券で一般信用売りを使って、100株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
制度信用だった場合、逆日歩日数は3日で、逆日歩1株あたり1.05円、100株で105円でした。
参考 記事:【株主優待】2019年5月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2019年8月23日終値: 1448円
2019年配当:30円
2018年から2019年にかけて、売上高は落ちているのですが、営業利益率が大きく改善し、利益も大きく伸びています。
この改善は一時的ではなく、2020年も2019年と同様な営業利益率が予測されています。
この原因が、もし、企画・製造・物流・販売までのハニーズ独自のSPA(Speciality store retailer of Private label Apparel=自社企画・製造・販売)システムによる在庫管理での効率化の結果ならば、他のアパレル企業も含めて注目したいところです。
もちろん、赤字の中国事業からの撤退や、円高での製造コスト減の影響も少しはあるのでしょうが。
株主優待内容
株主優待権利日:
5月末日
株主優待内容:
株主ご優待券500円券
10株以上 1枚(500円分)
50株以上 2枚(1000円分)
100株以上 6枚(3000円分)
1,000株以上 12枚(6000円分)
以前は単元株数が10株だったので、その名残として端株優待がまだ存在しています。
株主優待の価値
ハニーズの店舗は全国に展開しているのですが、取引価格を額面を大きく割れることになります。
■金券ショップ
金券ショップのアクセスチケットでは、500円券 1枚が250円での買取となっています。
■ヤフオク!
株主優待券は額面の約6割で取引されています。