ツカダ・グローバルホールディングス (証券コード: 2418) の株主優待の到着到着です。
ツカダ・グローバルホールディングスは、東京都渋谷区に本社を置き、ブライダル・ホテル・レストラン事業を行う会社です。
業種はサービス業に分類されます。
2019年12月末日権利日
12月末日に権利日があったツカダ・グローバルホールディングス (証券コード: 2418) の株主優待が3月下旬に到着しました。
今回取得したのは、200株分で1,000円分のギフト柄QUOカードとなります。

ツカダ 株主優待 2019年12月
GMOクリック証券で一般信用売りを使って、200株分の株主優待クロス取引を行っての入手です。
制度信用だった場合は、逆日歩日数は7日で、逆日歩1株あたり0.35円、200株で70円でした。
参考 記事:【株主優待取得】2019年12月末日権利日の株主優待クロス取引
株主優待クロスとは何かご存じない方は、
記事:株主優待のクロス取引を解説
を参照してください。
2020年3月27日終値: 347円
2019年配当:10円
今回のショックの影響をモロにくらいそうな事業を行っています。
株価もショックが起こる前の半値ほどに落ち込んでいます。
今回のショックは中期的に終息するかもしれませんが、ブライダル事業は長期的に厳しい状況が続くでしょう。
これを反映しているか分かりませんが、ここ5年は株価はゆるやかな下落傾向にありました。
株主優待内容
参考ツカダ・グローバルホールディングス公式サイトでの株主優待情報
優待権利日:
6月末日、12月末日
株主優待内容:
■QUOカード
100株以上 500円分
200株以上 1,000円分
■株主ご優待券
グループのレストラン・ホテルの割引
100株以上 1枚
株主優待の価値
株主ご優待券は、ヤフオク!でわずかに取引がありますが、ほとんど価値がありません。
実質的には、QUOカードのみが価値があります。
■金券ショップ
金券ショップのアクセスチケットでは、ギフト柄クオカード1000円分の買取価格が額面の93%となっています。
いぜんとしてスマホ決済キャンペーンの影響で買取価格が下がったままです。
■ヤフオク!
ヤフオク!では広告柄クオカード1000円分がほぼ額面通りで取引されています。