以前に
記事:SBI証券 | 投資信託の買付にTポイントが使える「Tポイント投資」
で紹介したように、SBI証券がTポイントプログラムを導入します。
これを記念して、
Tポイント導入記念 3大キャンペーン
期間:7/20(土)~ 9/30(月)
が予定されています。
7月上旬にキャンペーン内容の発表の予定とあったのですが、ギリギリになっての発表になりましたね。
キャンペーン1
20人に100万ポイントプレゼントキャンペーン
おそらくは、抽選で20人に100万ポイントが当たるという事でしょう。
このポイントはSBI証券限定のポイントではなく、通常のTポイントとなっています。
SBI証券でS級IPOに当たるぐらい低い確率でしょうが、特典もS級IPO並みとなっています。
キャンペーン2
SBI証券の証券総合口座を開設した人を対象に、20万円相当の期間固定Tポイントを100人で山分けキャンペーン
「山分け」と銘打っていますが、全然山分けとは思えません。
キャンペーン期間中にSBI証券の総合口座を開設して、Tポイント連携をする人が100人以下とはとても思えません。
年間での口座増が30万ぐらいありますからね。
実質的には、キャンペーン期間中にSBI証券総合口座を開設し、Tポイント連携をすると、抽選で100人に2000ポイント当たるという様に解釈しています。
⇒ SBI証券口座開設
キャンペーン3
SBI証券総合口座でTカード番号登録した方から先着6万名様に期間固定Tポイント100ポイントをプレゼント
このキャンペーンが今回の本命だと考えています。
先着6万名というのは、微妙に少ない人数です。
総額で言っても600万ポイントです。
キャンペーン1で2000万ポイント使うぐらいなら、キャンペーン3で2000万ポイント使ってほしかったですね。
約400万口座あることを考えると、キャンペーン終盤では先着枠に入りきらない可能性が高いと考えています。
より確実に100ポイントを入手するためにも、できるだけ早く登録をすませておくつもりです。
所見
SBI証券としては、Tポイント導入で大盤振る舞いする必要もないですから、キャンペーンのバラマキ度としては、この程度でしょう。
なにはともあれ、SBI証券のライバルである楽天証券が楽天スーパーポイントプログラムを強化してきたので、SBI証券が楽天スーパーポイントのライバルであるTポイントと組むのは自然な流れですね。
Tポイント自体も加盟店減少の悪い流れを食い止めたいところでしょうから、SBI証券、Tポイントの運営会社のCCCの両社にとって、Win-Winの関係を築けていければ良いですね。
個人的には、信用取引の手数料に応じてのTポイント付与も検討してほしいです。