楽天は
というレシート投稿で楽天スーパーポイントが貰えるスマートフォン向けサービスを提供しています。
レシート投稿から審査完了まで数時間で済むことが多い点は気に入っています。
確定したポイントは、毎月1日から月末までの分が一括して翌月25日前後に付与されます。
付与ポイントは有効期限6か月の期間限定ポイントです。
この記事では、Rakuten Pashaで出たお得な案件を紹介していきます。
RAIZINの黒字案件 2019年10月
2019年9月にRAIZINの黒字案件を紹介しました。
その時は、Rakuten Pashaに加えて、ダイヤモンド会員の9月の優待キャンペーンとスマホ決済を組みあわせて黒字化しました。
今回は、Rakuten Pashaに、ファミリーマートのTポイントプラスとスマホ決済の合わせ技で黒字化を目指します。
前回と同様ですが、Rakuten Pashaでは、大正製薬RAIZINの案件が出ています。
(1) RAIZIN ZERO購入レシート投稿で150ポイント
(2) RAIZIN DRY購入レシート投稿で150ポイント
ファミリーマートでは、希望小売価格どおりの税込206円で販売されています。
これらの商品はファミリーマートのTポイントプラスの対象商品になっていて、50ポイントのボーナスポイントが貰えます。
期間:10/1(火)~10/28(月)
このままでは、黒字化に少し届きませんが、さらに支払い方法を工夫すると黒字化することができます。
●au pay
au3太郎の日の20%還元au payはファミリーマートでは使えませんでした。
●d払い
記事:d払い | d払い20%還元キャンペーン 2019/9/14 - 10/14
で紹介したd払い20%還元キャンペーン
●JCB+Google Pay+QUICPay
記事:JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!
で紹介したJCB+Google Pay+QUICPayの20%キャッシュバックキャンペーンとの合わせ技
おまけですが、auスマートパスプレミアムの特典の1つに、毎週入れ替えで抽選でファミリーマート商品が当たるというのがあります。
はずれると、ファミリーマート30円分のお買い物券がもらえます。
これを使うとお得度が増します。
RAIZINの黒字案件

RAIZIN ZERO
Rakuten Pashaにて、大正製薬RAIZINの案件が出ています。
(1) RAIZIN ZERO購入レシート投稿で150ポイント
(2) RAIZIN DRY購入レシート投稿で150ポイント
今のところ、ファミリーマートでしか販売されているところを見たことがありません。
ファミリーマートでは、希望小売価格どおりの税込206円で販売されています。
ブログ記事作成時には、ボーナスポイントは付いていないですし、Tポイントのキャンペーンも見当たりません。
206円払って、150ポイント貰っても、それほどお得ではないです。
しかし、
期間:9月2日 10:00〜10月2日 09:59まで
との合わせ技で、状況は変わります。
ダイヤモンド会員の9月の優待キャンペーンに、Rakuten Pashaも対象になっています。
新規利用者限定ではありません。
エントリーして、100ポイント以上をRakuten Pashaで貯めると、100ポイントのボーナスポイントが貰えます。
つまり、合わせ技を使うと、206円払って、150ポイント+100ポイント=250ポイント貰えることになります。
これなら黒字化できますので、十分にお得ですね。
(ダイヤモンド会員以外はどうなっているか不明です。)
さらに、
記事:d払い | d払い20%還元キャンペーン 2019/9/14 - 10/14
で紹介したd払い20%還元キャンペーンとの合わせ技を使うか、
記事:JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!
で紹介したJCB+Google Pay+QUICPayの20%キャッシュバックキャンペーンとの合わせ技を使うと、黒字額が大きくなります。
過去の類似案件の1つとして、
記事:Rakuten Pasha | 大正製薬RAIZIN案件
がありました。
RAIZINはこういったキャンペーンを開催することが時折あります。