コロワイド (証券コード: 7616)の公募増資・売出の考察です。
増資・売出とは何か不明な方は、
記事:公募増資・売出の基本戦略について
をご覧ください。
価格決定日: 2021/9/1~9/7
事前考察
株価 1816 (21/8/26 終値)
上場市場:東証一部
主幹事:野村
新株発行数:10,000,000 株
売出株数:600,000 株
オーバーアロットメント: 1,590,000 株
現在の発行済株式総数:75,313,541 株
割引率は3.0-5.0%
- ネットからは、野村、日興、みずほ、SBIから申込できます。
- 権利付日をまたがず、権利日が9月末日にあります。
- 新株発行+OAが発行済株式数の15%以上ですし、貸株注意喚起がでているので、高額逆日歩や売禁になる可能性もあると考えています。
- 単元株価もそれなりにあり、手数料負けを懸念する必要はないと考えています。
コロナ禍や大戸屋の買収で資金繰りが悪化し、借金での資金調達も困難なため、増資せざるを得なくなることは、前々から言われていました。
優待権利日に向けて株価が上がってきたところでの増資発表なので、発表後に株価が大きく下がったとはいえ、まだ割安感が十分にある水準とはいえません。
一方で、優待権利日が9月末日にあるので、ある程度の買いは期待できます。
十分に株価が下がれば、参加する方針でいます。
PO結果
発行価格(割引率):1682円 (3.05%)
受渡日:9月9日
地合いが良かったのもありますが、強い結果になりました。
逆日歩も高額にならずに済みました。
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 株不足 | 逆日歩 | ||
9/1 | 1,751 | 1,773 | 1,721 | 1,735 | ▲2,212,600 | 0.15 | 価格決定日 |
9/2 | 1,726 | 1,754 | 1,711 | 1,727 | ▲2,775,300 | 0.05 | |
9/3 | 1,733 | 1,755 | 1,726 | 1,748 | ▲3,421,300 | 0.05 | |
9/6 | 1,765 | 1,798 | 1,762 | 1,783 | ▲3,773,600 | 0.05 | |
9/7 | 1,793 | 1,824 | 1,779 | 1,818 | ▲4,251,200 | 0.1 | |
9/8 | 1,822 | 1,832 | 1,782 | 1,813 | ▲4,445,200 | 0.3 | |
9/9 | 1,773 | 1,780 | 1,728 | 1,737 | 受渡日 |
抽選結果
野村證券:補欠 ⇒ 繰上当選
日興証券:不参加
みずほ証券:落選
SBI証券:不参加