東証REIT銘柄の積水ハウス・リート投資法人 (証券コード: 3309)の売出の考察です。
増資・売出とは何か不明な方は、
記事:公募増資・売出の基本戦略について
をご覧ください。
価格決定日: 2019/6/3 - 6/6
事前考察
株価 82500 (19/5/23 終値)
共同主幹事会社:野村、みずほ、日興
引受会社:三菱、大和
発行口数:501,500 口(国内:371,356 口)
オーバーアロットメント: 25,075 口
現在の発行済投資口総数:3,762,091 口
割引率は2.5-5.0%
- ネットからは、みずほ証券、日興から申込できます。
- 権利付日をまたぎません。
- 1口株価が10万円もないので、みずほ証券の1口配分では手数料負けの可能性が低くないです。
- リートの増資なので安心感はありますが、地合いの悪化には注意が必要です。
- 新株が発行済投資口総数の13-14%もあるので、つなぐ際の逆日歩もある程度必要になる可能性が高いです。
- 発行口数が多いので、配分される可能性は高いと考えています。
売買手数料と逆日歩を考えると、みずほ証券からの申し込みは悩みます。
日興証券からの申し込みは予定しています。
PO結果
発行価格(割引率):76,537円 (2.50%)
受渡日:6月11日
地合いも安定していたこともあり、リートのPOらしい結果になりました。
逆日歩も高くなりませんでした。
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 株不足 | 逆日歩 | ||
6/3 | 80,200 | 80,700 | 78,000 | 78,500 | ▲7,463 | 5 | 価格決定日 |
6/4 | 77,500 | 78,000 | 77,100 | 77,200 | ▲21,484 | 15 | |
6/5 | 77,400 | 78,000 | 77,000 | 77,600 | ▲45,557 | 5 | |
6/6 | 77,600 | 79,000 | 77,600 | 78,000 | ▲57,926 | 5 | |
6/7 | 78,000 | 78,300 | 77,500 | 78,000 | ▲62,749 | 5 | |
6/10 | 77,900 | 78,200 | 77,400 | 77,800 | ▲75,459 | 5 | |
6/11 | 77,400 | 78,700 | 77,400 | 78,200 |
抽選結果
みずほ証券:落選
日興証券:補欠⇒落選
これほどの枚数でも当選しないこともあります。
日興証券からの配分は本当にありません。