東証REIT銘柄のラサールロジポート投資法人(証券コード: 3466)の売出の考察です。
増資・売出とは何か不明な方は、
記事:公募増資・売出の基本戦略について
をご覧ください。
目次
価格決定日: 2020/8/25-8/31
事前考察
株価 185,100 (20/8/20 終値)
共同主幹事:野村、みずほ、三菱、日興
発行口数:261,904 口 (国内: 151,904 口)
オーバーアロットメント:13,096 口
現在の発行済投資口総数:1,363,000 口
割引率は2.5-5.0%
- 2019年9月にも増資を行っており、安定した結果でした。
- ネットからは、みずほ証券、日興から申込できます。
- 権利付日をまたぎ、2,586 円及び予想利益超過分配金 206 円を控除した公募価格になります。
- 1口株価がとりあえず10万円はあり、手数料負けの可能性は低くなります。
- 最近の傾向からもリートの増資には安心感があります。
- 新株が発行済投資口総数の約2割%あり、つなぐ際には売禁や逆日歩に注意が必要です。
発行口数が多く、権利日をまたぐため、やや難しいPOとなっています。
より低リスクな資金配分として、発行口数は少ないですが三菱物流リートと森ヒルズリートの公募増資や、8月末日権利日の株主優待取得があります。
PO結果
発行価格(割引率): 176,677円 (2.50%)
受渡日:9月2日
公募価格の近くにまでなることはありましたが、概して無難な結果になりました。
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 株不足 | 逆日歩 | ||
8/25 | 184,800 | 185,900 | 183,300 | 184,000 | ▲1,743 | 5 | 価格決定日 |
8/26 | 182,900 | 184,000 | 180,100 | 183,100 | ▲9,250 | 15 | |
8/27 | 182,100 | 182,200 | 179,500 | 181,100 | ▲11,061 | 260 | 権利付日 |
8/28 | 178,600 | 184,000 | 178,100 | 181,900 | ▲20,863 | 5 | |
8/31 | 181,000 | 181,900 | 178,000 | 178,000 | ▲21,083 | 5 | |
9/1 | 178,300 | 184,900 | 178,300 | 184,400 | ▲35,610 | 90 | |
9/2 | 180,400 | 181,900 | 177,400 | 178,800 |
抽選結果
みずほ証券:落選
日興証券:不参加
価格決定日: 2019/9/11-9/17
事前考察
株価 147,600 (19/9/5 終値)
共同主幹事:野村、みずほ、三菱
発行口数:145,714 口
オーバーアロットメント: 7,286 口
現在の発行済投資口総数:1,210,000 口
割引率は2.5-5.0%
- 2019年5月にも増資を行っています。さすがに頻度が多いですが、リート増資なので希薄化とは違います。
- ネットからは、みずほ証券、日興から申込できます。
- 権利付日をまたぎません。
- 1口株価がとりあえず10万円はあり、手数料負けの可能性は低くなります。
- 最近の傾向からもリートの増資には安心感があります。
- 新株が発行済投資口総数の11~12%で、前回の結果から考えると、つなぐ際の逆日歩は限定的と思われます。
本来であれば積極参加したいPOですが、リクルートの売り出しで資金を使っているので、その資金の使いまわしができる、みずほ証券からの申し込みをするぐらいです。
PO結果
発行価格(割引率): 148,005円 (2.50%)
受渡日:9月19日
地合いが良かったこともあり、安定した結果になりました。
受渡日の前日に株価が急騰したので、受渡日には株価が下落しました。
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 株不足 | 逆日歩 | ||
9/11 | 152,900 | 153,200 | 151,300 | 151,800 | ▲3,860 | 20 | 価格決定日 |
9/12 | 150,900 | 151,800 | 149,500 | 151,000 | ▲7,793 | 5 | |
9/13 | 150,700 | 152,100 | 150,600 | 151,800 | ▲13,700 | 5 | |
9/17 | 151,800 | 155,400 | 151,600 | 154,000 | ▲22,757 | 5 | |
9/18 | 153,800 | 159,800 | 153,600 | 159,000 | ▲28,550 | 60 | |
9/19 | 157,900 | 158,200 | 151,600 | 153,400 |
抽選結果
みずほ証券:補欠 ⇒ 落選
日興証券:不参加
価格決定日: 2019/5/29 - 6/4
事前考察
株価 123,000 (19/5/22 終値)
共同主幹事:野村、みずほ、三菱
発行口数:104,761 口
オーバーアロットメント: 5,239口
現在の発行済投資口総数:1,100,000 口
割引率は2.5-5.0%
- ネットからは、みずほ証券、日興から申込できます。
- 権利付日をまたぎません。
- 1口株価がとりあえず10万円はあり、手数料負けの可能性は低くなります。
- リートの増資なので安心感はありますが、欧州議会選挙・米中貿易交渉などによる地合いの悪化には注意が必要です。
- 新株が発行済投資口総数の約10%なので、つなぐ際には、手数料負けにはならないでしょうが、ある程度の逆日歩は付くと思われます。
参加姿勢で、みずほ証券・日興証券からの申し込みを検討しています。
PO結果
発行価格(割引率):121387 円 (2.50%)
受渡日:6月6日
リートの地合いは悪くないこともあって、安定したPOとなりました。
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 株不足 | 逆日歩 | ||
5/29 | 122,500 | 124,800 | 122,500 | 124,500 | 725 | 0 | 価格決定日 |
5/30 | 124,000 | 125,400 | 123,800 | 125,400 | ▲4,259 | 5 | |
5/31 | 124400 | 124900 | 122100 | 122500 | ▲3,407 | 5 | |
6/3 | 121,700 | 123,700 | 120,900 | 123,300 | ▲5,348 | 5 | |
6/4 | 122,700 | 122,800 | 121,400 | 122,500 | ▲6,052 | 15 | |
6/5 | 122,500 | 123,200 | 121,300 | 123,000 | ▲10,700 | 5 | |
6/6 | 123,000 | 123,600 | 122,500 | 123,500 | 受渡日 |
抽選結果
みずほ証券:落選
日興証券:補欠⇒落選