LINEショッピングでは、毎週金曜日にポチポチフライデーが開催されます。
今回はポチポチフライデーの活用法の記事です。
ポチポチフライデーの開催履歴は、
を参照してください。
目次
前提:LINEショッピングのポチポチフライデーとは?
そもそもLINEショッピングとは?
そもそも、LINEショッピングとは、LINEショッピング経由で掲載されているECサイトを利用すると、そのECサイトでの購入金額に応じてLINEポイントが還元されるというサービスです。
還元率はECサイトや時期によって変わるのですが、0.5~20%の場合が多いです。
今回話題にするAmazonでは0.5%還元となっています。
ポチポチフライデーとは?
毎週金曜日のポチポチフライデーでは、上記の通常のポイント還元に加えて、ボーナスポイントが貰えます。
例えば、LINEショッピングを経由して、合計3000円以上の購入で300LINEポイントのボーナスが貰えます。
1回の注文で3000円以上という縛りはなく、複数のECサイトの注文や、1つのECサイトでの複数回の注文の合計で条件を達成できます。
実質的に最大10%還元となるため、ポチポチフライデーはお得なキャンペーンとなっています。
ただし、このポチポチフライデーの条件の変更が激しいです。
以前は3000円以上の購入で、300LINEポイントのボーナスという形式で固定されていました。
それが、最近になって、2000円以上の購入で100LINEポイントのボーナスという形式となることがあり、期間を殆ど置かずに、先週は1000円以上の購入で100LINEポイントのボーナスという形式になってしまいました。
それでも、ポチポチフライデーのボーナスはありがたいので、有効活用しましょう。
(注意)
ポチポチフライデーではほぼ全てのショップが対象となりますが、いくつか対象外になることもあります。
楽天市場、楽天ブックス、Rakuten BRAND AVENUE、【楽天市場】NetBabyWorld(ネットベビー)は定常的に対象外です。
楽天グループでも、Rakuten TVは対象となっています。
ポチポチフライデー×Amazon Kindle 100%ポイント還元
このポチポチフライデーは毎週開催されますが、毎週毎週買い物をする人にとっては確かに便利です。
しかし、そうでない人にとっては、どうにか活用できないか悩みどころではあります。
そこで、このポチポチフライデーの活用方法の1つとして、Amazon Kindleの購入を考えてみます。
Amazon Kindleにはまれに100%Amazonポイント還元している電子書籍があります。
100%Amazonポイント還元の電子書籍を購入する際には、一時的にはクレジットカードの支払い等が生じますが、後でAmazonポイント還元があるので、実質的な支払いはゼロとなります。
もし、全額Amazonポイント払いをした場合には、実際の支払いもゼロになります。
LINEショッピングを経由していれば、100%Amazonポイント還元の電子書籍の購入でも、LINEショッピングからの通常の0.5%分のポイント還元がありますし、ポチポチフライデーの対象ともなります。
つまり、実質的な支払いが無くても、LINEショッピングからポイントが貰えることになります。
電子コンテンツである電子書籍では、物理的な送料が必要ないこととも相性が非常に良いです。
また、Amazonポイントを支払いに利用したとしても、LINEショッピングの対象となります。
この手法の難点は、100%還元の電子書籍をどうやって見つけてくるかですが、対象の電子書籍を紹介してくれているブログを私は参考にしました。
なので、安定的に100%還元の電子書籍が見つかるとは限りません。
以上の事は、私が2019年5月に確認しました。
ただし、こういった手法が一般的になると、LINEショッピング、またはAmazonが何かしらの対応をしてくるかもしれません。
最後に
今回は、LINEショッピングのポチポチフライデーの活用方法として、Amazon Kindleにおける100%Amazonポイント還元の電子書籍購入を考えてみました。
この手法は、ポチポチフライデーだけではなく、LINEポイントパーティーをはじめとした、他のLINEショッピングのキャンペーンでも活用できるのではないかと考えています。
もちろん、ポチポチフライデーは普段のECサイトでのお買物でも有効活用できます。
私は、Wowma!、Yahoo!ショッピング、Rakuten TVでの買い物で活用していたりします。
Rakuten TVの場合、Rakuten TVで時々開催される80%ポイント還元キャンペーンと重なると、黒字化まではしませんが、非常にお得に動画を購入できます。
他にも良いポチポチフライデーの活用方法がないか考えています。
何か良いアイデアがありましたら、お知らせください。