本記事では、2021年下半期におけるLINE関連のちょっとしたキャンペーン(小ネタキャンペーン)を順次紹介していきます。
目次
ユニリーバ 最大50%分のLINEポイントバックキャンペーン
ユニリーバが
ユニリーバ つめかえ製品を買って最大50%分のLINEポイントバックキャンペーン
を開催中です。
期限:2021年11月1日(月)~2021年11月30日(火)
■条件
ユニリーバ対象製品の税込600円以上の購入レシートを申請
ECサイトでの購入も可
申請・ポイントバックは1人1回まで
■特典
・1,000円以上購入 :500ポイント
・800円~999円購入 :400ポイント
・600円~799円購入 :300ポイント
Doveつめかえ製品を3点以上購入すると、さらに抽選でLINEポイント500ポイントが600名に当たります。
ECサイトの購入でも申請できるので、aupayマーケットの還元祭の時に購入しようと計画しています。
ユニリーバ、花王、P&Gのキャンペーン合戦ですね。
顧客の囲い込みができるならキャンペーンも良いのですが、単なる値引き合戦になってる気もするのですが。
LINE Payアプリでのお支払いで100円相当をプレゼント
LINE Payにて、
が開催中です。
期間:2021年9月16日(木) 0:00 〜 10月15日(金) 23:59
期間中LINE Payアプリで1回あたり100円以上コード支払いをすると先着50万名にLINKリワード100円相当プレゼント
特典進呈は2021年11月11日(木)~11月19日(金)を予定
暗号資産が特典となっているLINE Payキャンペーンが続いています。
暗号資産の取引を増やしたい意図があるのでしょうから仕方ないですね。
暗号資産の価値が変動的なことや、暗号資産を現金に換えるのに制約があるのが難点です。
でも、この制約のおかげでキャンペーンの参加人数が限定的になるのは利点でもあります。
LINE証券タイムセール 9月9日
LINE証券にて、
が9月9日に開催予定です。
最大7%割引で株を購入できます。(ほとんど3%しか当たってませんが。)
今回は株式等の投資資産額が5万円以上という参加条件があります。
LINE証券はLINE Pay残高にしか出金できず、LINE Pay残高から銀行に振り込むのに出金手数料がかかります。
このため、名目リターンゼロのLINE Pay残高を放置するか、出金手数料を払うか、ポイント還元のないLINE Pay残高を、お得無しで強引に使うという選択肢しかありませんでした。
ところが、8月からLINE Pay残高をVISA LINE Payプリペイドとして使うと1%還元を受けれるようになっています。
そのまま使っても良いのですが、私はLINE Pay残高 ⇒ Toyota Walletで消費しています。
Toyota WalletはiD、ネットのマスターカードプリペイドとして使えますし、さらにedyへチャージするのも良いです。
「1QR」キャンペーン
LINE Payにて、
が開催中です。
期間:2021年8月17日(火)~9月30日(木)
QRコードをスキャンする支払い方法を導入しているPayPay加盟店のQRコードをLINE Payで読み取るとそのままLINE Payで支払がでいきるようになりました。
これを記念してのキャンペーンです。
対象のPayPayの加盟店にて「LINE Pay」で支払いをすると、先着で100万名様に100円相当のLINKリワードが貰えます。
店舗・購入商品・購入額についての制限はありません。
LINKリワード進呈時期は、2021年10月下旬~11月中旬の予定
※LINKを受領・管理・売買するためには、別途暗号資産取引サービスLINE BITMAXのアカウントを開設する必要があります。
LINE Payは、Google Pay経由でのおサイフケータイ、コード決済(+公共料金の支払い)、LINE Pay VISAプリペイドの3つの使い方を1つの残高で使える点は便利ですね。
ただし、親会社がPayPayブランドに力を入れているので、これがLINE PayがPayPayに吸収される序曲になるのかもしれません。
LINE証券タイムセール 8月12日
LINE証券にて、
が8月12日に開催予定です。
最大7%割引で株を購入できます。
今回も株式等の投資資産額が10万円以上という参加条件があります。
タイムセールが定期的に開催されるなら長期保有できる銘柄を10万円分放置するのも良いですね。
ただ、購入できる銘柄が限定的なのが難点ですが。
MAXIS海外株式(1550)、MAXIS全世界株式(2559)などの長期保有向けETFが買えないのは残念ですね。
仕方がないので、私はNEXT FUNDS NASDAQ-100 (1545)を利用しています。