HOYA(銘柄コード: 7741)の端株優待の到着報告です。
株式関係重要書類の封筒の中に、コンタクトレンズ割引クーポンが同封されています。
参考 記事:1株だけの端株(単元未満株)で貰える株主優待
HOYAは東京都新宿区に本社をおき、光学機器などの精密機械の製造を行う会社です。
業種は精密機器に分類されます。
2021年9月末日権利日
2021年9月末日権利日のHOYA (銘柄コード: 7741) 株主関係書類が12月上旬に到着しました。
今回も、アイシティ30%OFF割引クーポン3枚が同封されていました。
有効期限は2022年11月30日までとなっています。
2021年12月3日終値: 18315円
2020年配当:90円
ヤフオクでの株主優待の取引価格が昨年に比べて大きく下落しています。
以前は1枚1000円ぐらいで取引されていたのが、直近の取引では3枚セットで710円となっていました。
1万円強の投資で、高利回りの株主優待を得られるなら、株主優待の取得者も増え、供給が多くなって、価格が下落しても無理はありません。
ヤフオク!では、3枚セットで1000円を割っています。
2021年3月末日権利日
2021年3月末日権利日のHOYA (銘柄コード: 7741) 株主関係書類が6月上旬に到着しました。
今回も、アイシティ30%OFF割引クーポン3枚が同封されていました。
有効期限は2022年5月31日までとなっています。
2021年6月4日終値: 13980円
2020年配当:90円
端株優待が3月と9月の権利日に年2回取得できるとは知りませんでした。
これだと当初想定していた利回りよりも、かなり高い優待利回りになります。
ヤフオク!では、1枚1000円強ぐらいでの取引が多いです。
2020年9月末日権利日
2020年9月末日権利日のHOYA (銘柄コード: 7741) 株主関係書類が12月上旬に到着しました。
この中に、アイシティ30%OFF割引クーポン3枚が同封されていました。
有効期限は2021年11月30日までとなっています。

HOYA 端株優待 2020/09
2020年12月2日終値: 13600円
2019年配当:90円
ヤフオク!では、1枚1000円ぐらいでの取引が多いです。
HOYAの1株を購入するだけで1万円以上しますが、クーポン3枚合わせると優待利回りは非常に高くなります。