マミーマート (証券コード: 9823) の立会外分売の考察です。
立会外分売とは何か不明な方は、
記事:立会外分売の基本戦略について
をご覧ください。
目次
実施予定日: 2021/11/26(金)~12/2(木)予定
事前考察
株価 2312円(21/11/19 終値)
上場市場:東証JQS
分売枚数は1000枚。発行株式数の約1%。
制度信用売りは不可。SBI証券のHYPER空売りは不可。
配当は3月と9月。株主優待は3月と9月。
6月にも500枚の立会外分売を実施しています。
このときは、分売価格を割ることなく、安定した結果で終わっています。
今回は、この時の倍の枚数になりますが、同じような状況なので、同じような結果になると考えています。
ただし、以前と同じく、板がトビトビで、出来高も少ない点には注意が必要です。
前日考察
前営業日終値:2253円(売気配 2310円、買気配 2252円)
分売価格 (割引率):2186円 (2.97%)
割引率が3%あり、株価は問題ない水準です。
ただ、11月末日の権利付最終日である上に、立会外分売が2件、立会外トレードが1件が同じ日に実施されるために、当日朝8時ごろの気配を確認して判断します
立会外分売結果
分売実施日 2021/11/26
前営業日終値 2,253円
分売価格 2,186円
始値 2,153円
高値 2,180円
安値 2,150円
終値 2,162円
分売価格を割ったままで、逃げ場はありませんでした。
地合いが悪かったこともあり、朝8時ごろの気配で買いが殆ど入っていませんでした。
前回とは大きく異なる結果でした。
管理人の抽選結果
不参加です。
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
ライブスター証券:
マルサントレード:
野村証券:
実施予定日: 2021/6/3(木)~6/9(水)予定
事前考察
株価 2291円(21/5/27 終値)
上場市場:東証JQS
分売枚数は500枚。発行株式数の1%未満。
制度信用売りは不可。SBI証券のHYPER空売りは不可。
配当は3月と9月。株主優待は3月と9月。
板がトビトビで、出来高も少なく、分売枚数が少なくても安心感はありません。
割安感のある優待銘柄なので、ある程度買いが入るかもしれません。
しかし、割安感はすごもり需要の影響の側面も否定できません。
当日の朝8時ごろの気配を確認しますが、無理をして参加する必要はないと考えています。
前日考察
前営業日終値:2251円(売気配 2269円、買気配 2251円)
分売価格 (割引率):2184円 (2.98%)
前日に株価が下げていて、割引率も3%ほどあるのは好材料です。
しかし、板・出来高が少ないのは相変わらずです。
配分される確率が低いこともあり、不参加です。
立会外分売結果
分売実施日 2021/6/3
前営業日終値 2,251円
分売価格 2,184円
始値 2,225円
高値 2,231円
安値 2,214円
終値 2,226円
分売価格を割ることなく立会外分売当日を終了しました。
割安感のある優待銘柄には買いが入りやすいのかもしれません。
管理人の抽選結果
不参加です。
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
ライブスター証券:
マルサントレード:
野村証券: