川西倉庫 (証券コード: 9322) の立会外分売の考察です。
立会外分売とは何か不明な方は、
記事:立会外分売の基本戦略について
をご覧ください。
目次
実施予定日: 2019/11/25(月)~11/29(金)予定
事前考察
株価 1116円 (19/11/20 終値)
分売枚数は1944枚。発行株式数の2-3%。
制度信用売りは不可。カブドットコム証券で一般信用は不可。HYPER空売りは残りわずか。
配当は3月と9月。株主優待は3月と9月。
前2回の立会外分売の結果が良くありません。
前回の2019年5月の立会外分売と比べて、板・出来高が改善しているわけでもないのに、分売枚数だけは増えています。
優待族の買いが入る可能性もあるので、当日の気配を確認はしますが、無理をする必要はないと考えています。
前日考察
前営業日終値:1051円(売気配 1054円、買気配 1051円)
分売価格 (割引率):1020円 (2.95%)
立会外分売発表後に株価も下落し、板・出来高も状況は良くなっていますが、やはり前回の事があります。
無理をしない姿勢で、朝8時ごろの気配を確認したうえで判断します。
立会外分売結果
分売実施日 2019/11/25
前営業日終値 1,051円
分売価格 (割引率) 1,020円(2.94%)
始値 1,034円
高値 1,041円
安値 1,027円
終値 1,041円
今回は前回と違い、分売価格割れはありませんでした。
管理人の抽選結果
8時ごろの板の様子を見て、買いが入っていたので悩んだのですが、不参加を判断しました。
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
ライブスター証券:
マルサントレード:
野村証券:
実施予定日: 2019/5/27(月)~5/31(金)予定
事前考察
株価 1127円(19/5/23 終値)
分売枚数は1000枚。発行株式数の1-2%。
制度信用売りは不可。カブドットコム証券で一般信用は残数量なし。HYPER空売りは受付不可。
配当は3月と9月。株主優待は3月と9月。
分売枚数は多くはないですが、板・出来高が物足りません。
2016年にも立会外分売を実施していますが、結果は
分売価格 (割引率) 888円(4.00%)
始値 889円
高値 894円
安値 888円
終値 890円
となっています。
今回は単元株価が10万円を超えていることもあり、手数料負けの可能性が低くないと考えています。
もしかすると、優待族の買いが入るかもしれないので、当日朝の気配を確認しますが、慎重姿勢で臨みます。
前日考察
前営業日終値:1088円(売気配1097円、買気配1087円)
分売価格 (割引率):1056円 (2.94%)
欧州議会選挙の結果が27日朝にでる予定です。
その結果によっては、株・為替が大きく動く可能性があります。
朝8時ごろの気配を確認はしますが、無理をする必要はないと考えています。
立会外分売結果
分売実施日 2019/5/27
前営業日終値 1,088円
分売価格 (割引率) 1,056円(2.94%)
始値 1,052円
高値 1,058円
安値 1,050円
終値 1,054円
寄りにて、分売枚数の3割以上の売りがありました。
同日に立会外分売実施があった、ヴィスコ・テクノロジーズでも同様でした。
さすがに、これだけの売りが出ると分売価格を割ってしまいます。
最近の傾向として、立会外分売の当日寄りでの売りが増えています。
立会外分売で儲けを出しにくくなりました。
管理人の抽選結果
不参加です。