ギフト (証券コード: 9279) の立会外分売の考察です。
立会外分売とは何か不明な方は、
記事:立会外分売の基本戦略について
をご覧ください。
目次
実施予定日: 2019/12/24(火)~12/26(木)予定
事前考察
株価 4360円(19/12/18 終値)
上場市場:東証マザーズ
分売枚数は1500枚。発行株式数の3%。
制度信用売りは不可。カブドットコム証券で一般信用は不可。HYPER空売りは残りわずか。
配当は10月。株主優待は4月と10月。
2019年10月にも立会外分売を実施しています。
この時は、東証一部昇格を目指した立会外分売となっていましたが、条件達成が難しい状況でした。
今回の立会外分売は条件達成を完了するためのものかもしれません。
前回は株主優待の権利日直前だったため、安定して利益がでました。
しかも、値がさ株で値動きが激しいのは相変わらずなので、同じようになるとはいえません。
慎重姿勢で臨み、当日の朝8時ごろの気配の確認はした方がよいと考えます。
個人的には、12月末日の株主優待の取得のために資金をかなり使ってしまっているので、値がさ株の参加はできません。
前日考察
前営業日終値:4280円 (売気配 4285円、買気配 4275円)
分売価格 (割引率):4152円 (2.99%)
立会外分売発表から株価も少し下がっていますし、割引率も約3%あります。
条件は悪くないので、当日の朝8時ごろの気配を確認したうえで、参加を検討したい立会外分売です。
立会外分売結果
分売実施日 2019/12/24
前営業日終値 4,280円
分売価格 (割引率) 4,152円(2.99%)
始値 4,220円
高値 4,460円
安値 4,210円
終値 4,425円
値嵩株で条件が良かったので、儲けが大きい立会外分売となりました。
管理人の抽選結果
資金不足で参加できませんでした。
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
ライブスター証券:
マルサントレード:
野村証券:
実施予定日: 2019/10/25(金)~10/29(火)予定
事前考察
株価 4665円(19/10/21 終値)
上場市場:東証マザーズ
分売枚数は1500枚。発行株式数の3-4%。
制度信用売りは不可。カブドットコム証券で一般信用は不可。HYPER空売りは受付不可。
配当は10月。株主優待は4月と10月。
2019年4月にも立会外分売を実施しています。
この時は分売価格を超えることなく、分売日を終えています。
板・出来高はあるのですが、値動きが激しく、値がさ株で、リスクの高い立会外分売となります。
前回のこともあるので、慎重姿勢で臨みます。
一応は、東証一部昇格を目指した立会外分売となっていますが、早期での実現はかなり難しいです。
前日考察
前営業日終値:4595円(売気配 4605円、買気配 4595円)
分売価格 (割引率): 4457円 (3.00%)
分売日前日は株価が下落していて、割引率も3%あります。
しかし、前回の事がありますので、慎重姿勢で臨みます。
立会外分売結果
分売実施日 2019/10/25
前営業日終値 4,595円
分売価格 (割引率) 4,457円(3.00%)
始値 4,480円
高値 4,540円
安値 4,460円
終値 4,540円
前回とは違って、分売価格を割らないで分売日当日を終了しました。
管理人の抽選結果
個人的な事情で参加できませんでした。
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
ライブスター証券:
マルサントレード:
野村証券:
実施予定日: 2019/4/3(水)~4/8(月)予定
事前考察
株価 4385円(19/3/29 終値)
分売枚数は1500枚。発行株式数の3-4%。
制度信用売りは不可。カブドットコム証券で一般信用は不可。HYPER空売りは受付不可。
配当は10月。株主優待は4月と10月。
分売枚数に対して、出来高はあります。
一方で、板は薄いので、株価の動きは激しいです。
値がさ株でもあるので、リスクの高い立会外分売となります。
立会外分売の発表後に株価が上昇しているので、分売日当日に売りがでる可能性にも注意が必要です。
リスクの高い立会外分売ですので、慎重姿勢で臨みます。
当日の朝8時ごろの板の様子を見て判断します。
前日考察
終値は3795円(売気配3805円、買気配3790円)で、分売価格は3681円(割引率3.00%)となりました。
株価が上昇した分、立会外分売の前々日、前日の間に売りが出たのは好材料です。
また、割引率が3%なのも好材料です。
ただ、値動きが大きい事には変わりはないです。
少し参加意欲を高めて、当日の朝8時ごろの気配を見て判断します。
立会外分売結果
分売実施日 2019/4/3
前営業日終値 3,795円
分売価格(割引率)3,681円(3.00%)
始値 3,640円
高値 3,670円
安値 3,550円
終値 3,550円
高値ですら分売価格を割っています。
予想以上に弱い結果になりました。
管理人の抽選結果
判断ミスで損失を出す結果となりました。
SBI証券:当選
楽天証券:当選
松井証券:落選
マネックス証券:落選
ライブスター証券:落選
マルサントレード:不参加
野村証券:不参加