イトーヨーギョー (5287)の立会外分売の考察です。
立会外分売とは何か不明な方は、
記事:立会外分売の基本戦略について
をご覧ください。
目次
実施予定日:2021/12/1(水)~12/8(水)予定
事前考察
株価 846 (21/11/25 終値)
市場:東証2部
分売枚数は1700枚。発行株式数の約5%。
制度信用売りは不可。HYPER空売りは不可。
配当は3月。株主優待は無し。
8月にも同規模の立会外分売を実施しています。
このときは、ほぼ分売価格を割ったままの展開になりました。
このときから状況も特に変わっていないため、これから条件が良くならない限り、不参加の姿勢です。
前日考察
前営業日終値:807円(売気配 817円、買気配 806円)
分売価格 (割引率): 783円 (2.97%)
今の地合いだと参加する意欲がわきません。
立会外分売結果
管理人の抽選結果
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
SBIネオトレード証券:
マルサントレード:
野村証券:
実施予定日:2021/8/26(木)~9/2(木)予定
事前考察
株価 990 (21/8/20 終値)
市場:東証2部
分売枚数は1700枚。発行株式数の約5%。
制度信用売りは不可。HYPER空売りは不可。
配当は3月。株主優待は無し。
分売枚数は多くはないのですが、板にトビが目立つのは悪材料です。
株主優待もなく、低PERでも、高配当でもありません。
時々、株価が大きく動く時があるので注意が必要です。
板に不安が残るので、慎重姿勢で、当日の朝8時ごろに買いが十分はいているならば参加を検討します。
前日考察
前営業日終値:970円(売気配 975円、買気配 970円)
分売価格 (割引率): 941円 (2.99%)
立会外分売発表後に株価は下げていますが、板にトビが目立つには相変わらずです。
あまり参加意欲はわきませんが、当日の朝8時ごろの気配で買いが入っているならば参加を検討します。
立会外分売結果
分売実施日 2021/8/26
前営業日終値 970円
分売価格 941円
始値 942円
高値 942円
安値 930円
終値 935円
朝8時ごろの気配で買いが少なかったです。
ほとんど分売価格を割ったままの展開になりました。
管理人の抽選結果
不参加です。
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
SBIネオトレード証券:
マルサントレード:
野村証券: