アセンテック (証券コード: 3565) の立会外分売の考察です。
立会外分売とは何か不明な方は、
記事:立会外分売の基本戦略について
をご覧ください。
目次
実施予定日: 2020/4/21(火)~4/24(金)予定
事前考察
株価 3220円(20/4/14 終値)
分売枚数は3380枚。発行株式数の約5%。
制度信用売りは不可。カブドットコム証券で一般信用は不可。HYPER空売りは余裕あり。
市場:東証マザーズ
配当は1月。株主優待は無し。
2020年3月の株価急落時に立会外分売を休止しました。
その時から地合いが安定し、株価も上昇してきたためか、同枚数での立会外分売を発表しました。
分売枚数に対して、出来高はあるのですが、株価の動きが荒いです。
休止になった時の違いと言えば、HYPER空売りが余裕ありとなっています。
もし前日に株価が急落するようならば、参加を検討しようと考えています。
分売枚数が少なくないので、無理をする必要は無いと考えています。
前日考察
前営業日終値:3265円(売気配 3270円、買気配 3250円)
分売価格 (割引率): 3167円 (3.00%)
割引率が3%ありますが、前営業日終値の最良買気配での割引率はもう少し下がります。
前営業日は株価が下げていますが、立会外分売発表から株価が上昇していて、もとの水準には戻っていません。
地合いが良ければ、ある程度の利益を出す可能性が高い立会外分売なので、参加の検討には値します。
当日の朝8時ごろの気配を確認して判断します。
立会外分売結果
分売実施日 2020/4/21
前営業日終値 3,265円
分売価格 (割引率) 3,167円(3.00%)
始値 3,170円
高値 3,235円
安値 3,010円
終値 3,095円
とりあえずの逃げ場はありましたが、分売価格を割って当日を終わりました。
管理人の抽選結果
SBI証券:当選
楽天証券:当選
松井証券:当選
マネックス証券:当選
ライブスター証券:当選
マルサントレード:不参加
野村証券:不参加
立会外分売の参加者が減っているのか、少し前ではありえない当選確率となっています。
当日の朝8時ごろの気配をみて大丈夫だと判断したのですが、逃げ切るのに苦労しました。
手数料を無料にできる証券会社のみの参加にすれば良かったです。
実施予定日: 2020/3/19(木)~3/25(水)予定
この立会外分売は中止になりました。
事前考察
株価 1939円(20/3/17 終値)
分売枚数は3,380枚。発行株式数の約5%。
制度信用売りは不可。カブドットコム証券で一般信用は不可。HYPER空売りは受付不可。
市場:東証マザーズ
配当は1月。株主優待は無し。
2019年4月と8月にも同じ分売枚数の立会外分売を実施しています。
この2回とも、当日は分売価格近辺で終わっています。
ここ1か月の立会外分売は地合いに依存するところが大きいです。
このため、今回も前日の米国株をにらみながら、反転の爆上げが見込まれる状況でのみ参加を検討します。
前日考察
前営業日終値:(売気配、買気配)
分売価格 (割引率): 円 (%)
立会外分売結果
管理人の抽選結果
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
ライブスター証券:
マルサントレード:
野村証券:
実施予定日: 2019/8/29(木)~9/3(火)予定
事前考察
株価 1920円(19/8/26 終値)
分売枚数は3,300枚。発行株式数の約5%。
制度信用売りは不可。カブドットコム証券で一般信用は不可。HYPER空売りは受付不可。
市場:東証マザーズ
配当は1月。株主優待は無し。
2019年4月にも同じ分売枚数の立会外分売を実施しています。
その時の状況と大きな変化はなく、板・出来高はそれなりにあるのですが、株価の動きが激しく、リスクの高い立会外分売となります。
当日の朝8時ごろの気配を確認してから判断しますが、最近の地合いの悪化には警戒しておきたいです。
前日考察
前営業日終値:1846円(売気配1861円、買気配1845円)
分売価格 (割引率): 1790円 (3.03円)
立会外分売から幾分株価が下落していますし、割引率も3%あります。
地合いと当日朝8時ごろの気配が良ければ参加を検討します。
値動きが荒く、枚数も少なくないので、慎重姿勢は崩しません。
立会外分売結果
分売実施日 2019/8/29
前営業日終値 1,846円
分売価格 1,790円(3.03%)
始値 1,795円
高値 1,805円
安値 1,790円
終値 1,800円
分売価格を割ることなく分売日当日を終了しました。
普段とは違って、値動きもおとなしかったです。
管理人の抽選結果
SBI証券:不参加
楽天証券:不参加
松井証券:不参加
マネックス証券:不参加
ライブスター証券:不参加
マルサントレード:不参加
野村証券:不参加
最後まで迷ったのですが、分売価格近辺で始まると判断して参加しませんでした。
実施予定日: 2019/4/23(火)~4/26(金)予定
事前考察
株価 1736円(19/4/17 終値)
分売枚数は3,300枚。発行株式数の約5%。
制度信用売りは不可。カブドットコム証券で一般信用は不可。HYPER空売りは残りわずか。
配当は1月。株主優待は無し。
板・出来高はそれなりにありますが、分売枚数もそれなりにあります。
東証一部昇格を目指した立会外分売であることは好材料ですが、分売発表後に株価は幾分上昇してしまっています。
当日までに大きな株価上昇があれば参加を見送ります。
マザーズ銘柄らしく、値動きが大きい日もある点は注意が必要です。
現段階で、特別な好材料・悪材料もないので、当日の朝8時ごろの気配を確認してから判断します。
前日考察
前営業日終値:1678円(売気配1689円、買気配1678円)
分売価格 (割引率):1627円 (3.04%)
割引率が3%あるのは好材料です。
それでも、分売枚数が少なくない不安があるので、予定通りに当日の朝8時ごろの気配を確認して判断します。
立会外分売結果
分売実施日 2019/4/23
前営業日終値 1,678円
分売価格(割引率)1,627円(3.03%)
始値 1,632円
高値 1,644円
安値 1,621円
終値 1,628円
寄りでの売りでは手数料以上の利益がでる立会外分売となりました。
ただ、分売価格を割る展開もあり、総合的には微妙な立会外分売です。
管理人の抽選結果
不参加です。
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
ライブスター証券:
マルサントレード:
野村証券: