タスキ (証券コード: 2987) の立会外分売の考察です。
立会外分売とは何か不明な方は、
記事:立会外分売の基本戦略について
をご覧ください。
目次
実施予定日: 2021/2/21(月)~2/24(木)予定
事前考察
株価 854円(22/2/15 終値)
上場市場:東証マザーズ
分売枚数は5800枚。発行株式数の約5%。
制度信用売りは不可。HYPER空売りは残りわずか。
配当は9月。株主優待は無し。
2021年5月にも立会外分売を実施しています。
その時は悪い結果に終わっています。
前回の立会外分売から株価急騰がありましたが、既に元に戻っています。
このしこり玉が上値を抑える可能性があります。
株価分割があったこともあり、出来高は十分にあるので、多い分売枚数でもこなしきれる可能性はあります。
もちろん、前回の事もあるので無理をせずに慎重姿勢で臨みます。
前日考察
前営業日終値:791円(売気配 795円、買気配 788円)
分売価格 (割引率):767円 (3.03%)
分売価格近辺で張り付く可能性が高いので積極的にはなれません。
出来高は多いので、一応は当日の朝8時ごろの気配を確認します。
立会外分売結果
分売実施日 2022/2/21
前営業日終値 791円
分売価格 767円
始値 753円
高値 772円
安値 745円
終値 750円
地合いがい悪かったこともありますが、ほぼ分売価格を割る展開になりました。
管理人の抽選結果
不参加です。
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
ライブスター証券:
マルサントレード:
野村証券:
実施予定日: 2021/5/17(月)~5/19(水)予定
事前考察
株価 1944円(21/5/13 終値)
上場市場:東証マザーズ
分売枚数は2650枚。発行株式数の約5%。
制度信用売りは不可。HYPER空売りは受付不可。
配当は9月。株主優待は無し。
分売枚数に対して、板・出来高はそれなりにあります。
2020年10月にIPOして以来、株価がダダ下がりです。
ロックアップ解除で売ってくるのでしょうが、この状況の中で、発行済株式数の5%もの立会外分売をするのは厳しいです。
参加意欲があまりわかない立会外分売です。
前日考察
前営業日終値:1887円(売気配 1911円、買気配 1878円)
分売価格 (割引率):1830円 (3.02%)
名目的な割引率は3%以上あるのですが、終値と最良買い気配に少し差があるので注意が必要です。
しかも、前日に株価が2%以上も上昇しているのは悪材料です。
一応、当日朝8時ごろの気配を確認しますが、無理をする必要はないと考えています。
立会外分売結果
分売実施日 2021/5/20
前営業日終値 1,887円
分売価格 (割引率) 1,830円(3.02%)
始値 1,807円
高値 1,824円
安値 1,802円
終値 1,802円
逃げ場すらない展開となりました。
管理人の抽選結果
予定通り不参加です。
SBI証券:
楽天証券:
松井証券:
マネックス証券:
ライブスター証券:
マルサントレード:
野村証券: